ラベル si の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル si の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2010年11月18日木曜日

si:カメラの反転

セレクトのセットを作る
select>set named selection

プロットを打つ


カメラの反転
カメラのシーンを開く(キーフレームの打ってあるもの)
Fcurve を表示
Fcurve_Select > camera > position > explicit translation
single選択、tagモードでzのカーブをタグ全選択
スケールでy -1 をadd
Fcurve 上のzカーブが反転する(Fcurveグラフのy軸に反転)
以上

2010年11月3日水曜日

si:softimage2011ではSI3D Loaderは廃止

SIデータはsoftimage2011は開けない

http://softimage.wiki.softimage.com/index.php/Autodesk_Softimage_2011_(JP)#.E5.BB.83.E6.AD.A2

廃止
SI3D Loaderは削除されました。
SOFTIMAGE|3Dの.ani、.key、および.expファイルはサポートされなくなりました。
RTS1およびRTS2はサポートされなくなりました。
レガシーのパーティクルレンダラはサポートされなくなりました。

2010年10月26日火曜日

si:インポートした法線がおかしいばあい

maxからのインポートなどで、1オブジェクトないで法線が混乱している場合、
effect > order をかけると直る。

2010年10月9日土曜日

xsi: si:視野角

Softimageでは、画角(FOV:視野角)を垂直画角で扱っています。

XSIのカメラはデフォルトでは、SOFTIMAGE|3Dのような垂直視野ではなく、水平視野を使用します。

2010年9月28日火曜日

objデータ覚書

si3.92から、ツリー構造をもったobjデータを書き出し。
他の3Dソフトで開く。

→xsi6.02 読み込み中にエラーがでて落ちる
→maya2011 フェースが全てバラバラな状態で読み込まれる。
→si3.92だと階層を伴ったまま開ける。意味無し。


xsi6.02 から 階層をツリー選択してobj書き出し
→maya2011 読み込めたが階層は持ってこれていないっぽい。(検証不十分)

xsi6.02 から 複数モデルのみ選択してobj書き出し
→maya2011 問題なく読み込める。

2010年7月1日木曜日

xsi:dotxsi覚書

・エッジフラッグ(ハードエッジ)は無くなる
・SIに持っていく場合は3.0で書き出す
・SIで開いた際に、場所、回転がおかしい(フリーズは行っている)→階層を無くしたらOKの模様

・SIのUV設定のうち、wrap uv は解除されるのでSIで再チェックする(paint > UVeditng > wrapUV)